マレーシアのおすすめ観光名所ランキング7選【クアラルンプール編】
☑️この記事がオススメな人
・クアラルンプールに旅行予定の人
・短日程でおすすめスポットだけ
を効率よく回りたい人
☑️この記事の信憑性
・海外17カ国を飛び回った筆者が
マレーシアのおすすめスポットを
厳選紹介
☑️この記事を読んだら分かること
・クアラルンプールのオススメ観光スポット
・割引チケット情報



どうもこんにちは。タイ駐在員のたくぼく(@takuboku1018)です。
先日にこんなツイートをしました。
【マレーシア🇲🇾】
・世界一のツインタワーで
インスタ映えな写真が撮れる
・世界トップクラスの
屋外屋台で東南アジアを味わう
・KLタワーから望む
クアラルンプールの街並みが絶景
・観光バスが無料!🚌
・物価は日本の1/3程度そんなおすすめ観光地を纏めました✨https://t.co/MtEcQFzT2X pic.twitter.com/GvZytYL5bO
— たくぼく@象使い🇹🇭🐘 (@takuboku1018) December 18, 2019
今回はマレーシアのクアラルンプールに旅行予定の方に向けて、おすすめ観光スポットをランキング形式で紹介していきます。
クアラルンプール



クアラルンプールとは、マレーシアの首都で、「泥川の交わるところ」という意味のマレー語が語源とされています。
イギリスに統治されていた過去を持ち、街並みは当時の近代建築の面影を残しながら、東南アジア特有の自然に恵まれた世界有数の大都市として人気があります。
年間を通して気温が30度前後と日本でいう夏のような気候であり、年間を通して観光を楽しむことができます。
日本との時差は1時間で、日本の方が1時間進んでいる状態です。直行便だと日本から7時間前後で行くことができます。
マレーシアは2島に分かれているんだ!クアラルンプールはこっちにあるよ!



ここからはランキング形式でクアラルンプールの観光名所を紹介していくよ〜〜!
【1位】ペトロナスツインタワー



ペトロナスツインタワーとは、クアラルンプールに1998年に建築された、ツインタワーとしては世界一の高さ(約452メートル)を誇る超高層ビルです。
ツインタワーのうち一つは日本企業が、もう一つは韓国企業が建設しています。
タワーにはクアラルンプールきっての大ショッピングモール「スリアKLCC」が隣接しており、買い物や食事を楽しむことができます。



ペトロナスツインタワーのオススメは何と言っても夜のライトアップ。
厳かにクアラルンプールの街に光り輝くそのシルエットは、まるで別世界のような美しさを魅せます。
ペトロナスツインタワー付近では、多くの観光客が写真撮影をする姿が見られます。タワーが高いことから、全体をスマホに写すことは難しいので、広角レンズを持って行くのがおすすめです。



ちなみに広角の写真を撮りたい場合、Goproがおすすめです。5〜7万円程度で売られている手のひらサイズのアクションカメラで、全景を容易に映し出すことができます。
本記事のビルが丸みを帯びたように見える写真は、全てこのGoproで撮影をしています。一眼カメラを買おうとすると、カメラ本体とレンズを揃える必要がある為、コスパ・使い勝手で選ぶなら断然Goproがおすすめです。
タワー付近では、それ専用の魚眼レンズも売られているので、現地で調達することもできるよ!
また、ペトロナスツインタワーで開催される夜の噴水ショーも見逃せません。
噴水ショーは、19:30頃から30分置きに開催され、誰でも無料で鑑賞することができます。このうち、20:00の回は音楽も流され、最も盛大に催行されるので、時間が許すのであれば是非20:00の回がおすすめです。



オススメは、スリアKLCCの逆側に座って見ること。
スリアKLCC側は人がとても多く、鑑賞が困難なことがありますが、少し回って反対側に行けば、人も少なく、またペトロナスツインタワーをバックに噴水ショーを楽しむことができます。
タワーと一緒に写真に収めることもできるので、インスタ映えな写真を撮影することができます。



ペトロナスツインタワーの展望デッキやスカイブリッジに入場する際は、チケットが必要です。当日は混むことも想定されるため、事前の購入をおすすめします。
【2位】ムルデカ・スクエア



ムルデカ・スクエアとは、クアラルンプールの中心地、旧モスク(マスジッド ジャメ)近くに位置するマレーシアがイギリスからの独立を宣言した独立広場です。



上の写真は「スルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)(Sultan Abdul Samad Building)」と呼ばれる、西洋式の時計台と、イスラム式のモスクが調和されたムーア式の建築物です。
建物の中は残念ながら見学することはできませんが、夜になると建物がライトアップされるので、お散歩に是非おすすめしたい場所の一つです。



また、たまにお祭りのようなイベントも開催されています。
盛大に行われるミュージックライブ、そして無数に並ぶ屋台に、シャボン玉や様々な遊具で遊ぶ子供達、各国からやってきた観光客の姿を伺うことができます。



光輝くパチンコのおもちゃがとても綺麗で面白かったです。






「サトゥ!ドゥア!ティガ!(1!2!3!)」と、子供達もこぞって遊んでいました。



【3位】セントラルマーケット



セントラルマーケットは観光客定番のお買い物スポットです。
130以上の店がひしめきあい、東南アジア特有の雑貨が多く店先に並びます。
もともとはイギリス統治時代に生鮮マーケットとして建てられましたが、今では伝統工芸品やお土産品などが売られているようです。
内部は2階建てになっており、建物自体もチャイナタウンの中にあるので、チャイナタウンと同時に観光してみるのもいいですね。



【営業時間】10:00-21:30
1階は、マレーシアの伝統工芸品やお土産が買える「マレー・ストリート」、中国系の衣類や雑貨が買える「華人町」、インド風のスカーフや衣類が買える「リトル・インディア」という3つのゾーンに分かれています。
【4位】ブキッ・ビンタン



ブキッビンタンはクアラルンプールの一大ショッピングエリアです。
クアラルンプールのショッピングエリアといえば、KLCCのスリアKLCCと、ブキッビンタンのパビリオンと言われるほど、大きな敷地にこれでもかという程の数の店舗がひしめき合っています。
高級ブランドショップからマレーシアのローカルショップまで買い物を楽しみたい方におすすめのエリアです。



一つ難点があるとすれば、渋滞が激しいこと。時間がない方には、鉄道やKLCC地区から繋がるスカイウォークを利用したアクセスがおすすめです。
【5位】KLタワー



KLタワーは、421メートルの高さを誇るテレビ塔です。
🔘屋内展望台
・大人 52RM(≒1400円)
・子供 31RM(≒820円)
🔘スカイデッキ ※屋内展望台料金含む
・大人 105RM(≒2780円)
・子供 55RM(≒1450円)
【営業時間】9:00-22:00(年中無休)



スカイデッキからは、360度クアラルンプールの街を見渡すことができます。柵が低いためガラスを隔てずに直接写真撮影が可能です。



ガラス張りの展望室「スカイデッキ」もあり、まるで空中に浮いているかのような体験もできます。高所恐怖症の方には難しいですが、クアラルンプールに行ったら是非経験してほしい体験の一つです。
ちなみにKLタワーに入場する際にはあらかじめチケットを購入しておくことをおすすめします。並ぶ時間も省けますし、また事前購入だと22%割引されるので、お得です。
【6位】ジャラン・アロー



ジャラン・アローはブキッビンタン地区にある屋台街です。
ローカル価格で美味しい屋台料理を食べることができるので、「ザ・アジア」の雰囲気を感じたい人におすすめです。
マレーシアは多国籍国家ということもあり、マレー料理やインド料理、中華料理など様々な料理を楽しむことができます。
個人的には食べ歩きがおすすめ!
アジア最大級の屋外屋台街ということなので、ぜひクアラルンプールに訪れた際は1食、食べに足を運んでてみてはいかがでしょうか。
【7位】スリ・マハ・マリアマン寺院



スリ・マハ・マリアマン寺院は、チャイナタウンに位置するクアラルンプール最古のヒンドゥー教寺院です。
ゴプラム(塔門)には、ヒンドゥー教聖典「ラーマーヤナ」に登場する228体の神々が一体ずつ丁寧に描かれています。



寺院への入場料は20セント(≒5円)と安いです。入場前に靴を預ける必要がある為、そこで支払います。
【特位】GOKL(市内巡回無料バス)



観光地ではないですが、クアラルンプールを訪れたら是非利用してほしいのがGOKLです。
GOKLとは、クアラルンプール市内の主要な観光地を無料で巡回するピンク色のバスです。
Infografik menarik mengenai perkhidmatan bas percuma, GoKL yang diperkenalkan pada tahun 2012 oleh Kerajaan. https://t.co/dw62nbAn2H pic.twitter.com/1R8ix51aR8
— APAD Channel (@APADchannel) May 8, 2017
環境問題の改善を目的に運行しているもので、平日は6時〜23時、金土曜日は6時〜25時、日曜日は7時〜23時までと、早朝から深夜まで運行しており、とても便利です。
上で紹介した観光名所は全てGOKLで行くことができるよ!観光に来て交通費がかからないってすごいよね〜!
主要観光地へのアクセス



✅パープルライン
●ブキッビンタン
➡️「BUKIT BINTANG停留所」
●パビリオン
➡️「PAVILION停留所」
●セントラルマーケット
●スリ・マハ・マリアマン
➡️「PASAR SENI停留所」
●KLタワー
➡️「KL TOWER停留所」
✅レッドライン
●ムルデカスクエア
➡️「MERDEKA DATARAN停留所」
✅グリーンライン
●ペトロナスツインタワー
➡️「KLCC停留所」
観光お得チケットの紹介
最近Instagramで話題のクアラルンプールでのおすすめ観光スポットと割引チケットの紹介です。
レゴランド・マレーシア
アジア最初のレゴランドとして2012年にオープンしたのがここクアラルンプール。
名古屋のレゴランドの3倍以上の大きさで、ユニバーサルスタジオジャパンよりも敷地が広く、十分に満喫することができると思います。
最近ではウォーターパークや水族館もオープンしました。70のアトラクションと15,000のレゴの建造物は見る人を飽きさせません。ご家族連れには是非是非おすすめしたい観光スポットです。
レゴランドは人気の為、事前のチケット購入がおすすめです。下記から購入すると、23%オフで購入できます。また、ウォーターパークとのセットチケットや、シンガポールからの送迎バスオプションも予約できます。
サンウェイ・ラグーンマレーシア
「サンウェイ・ラグーン」は、クアラルンプール郊外にある世界屈指のウォーターパークです。
広大な敷地は6つのエリアに分かれ、アトラクションはなんと80以上が完備!
巨大なウォータースライダーや動物園・遊園地もあり、1日中楽しむことができるスポットです。
サンウェイ・ラグーンのチケットは下記から事前購入すると17%オフで購入することができます。
アクエリアKLCC水族館
250万リットルの世界最大の水量を誇る塩水水槽を有するアクエリアKLCC水族館は、世界的にも有名な観光スポットです。90メートルある海中トンネルからは、5,000を超える海の生き物を様々な角度から鑑賞することができます。
餌やりのショーも1日数回実施されていて、面白いですよ。
こちらも今なら30%オフでチケットの購入が可能です。
参考
マレーシアのホテル・航空券はお得にGET
下にマレーシア・クアラルンプールを観光する際に便利な航空券比較サイトとホテル宿泊費用比較サイトをご紹介しておきます。数ある航空会社、ホテル予約サイトから最安で予約できるサイトを見つけてくれるので、お得に旅を楽しみたい方はぜひ。
▶︎航空券比較サイト→SkyScanner
▶︎ホテル比較サイト→ HotelsCombined
マレーシアのクアラルンプール空港からは空港送迎サービスの事前予約が可能です。空港から市内までは70km近くありますので、不安な方は事前の手配をおすすめします。
下記では24時間日本語対応で送迎してくれるサービスを紹介します。
マレーシア旅行に必要な持ち物
「マレーシア旅行に必要な持ち物ってなんだろう?」
海外旅行初心者の方に向けて、旅行を準備する際に必要な荷物をまとめていますので、こちらもあわせてどうぞ。
旅の思い出を残すならGoproがオススメ



旅行先での思い出を写真に残したい人にはGoproがオススメです。防水で音声対応あり、しかも小型で広角の魚眼レンズなので手に持っているだけで多くの映像を写真に取り込むことができます。



上のような、スマホでは絶対に撮影できないような画角での写真撮影も可能です。防水なのでカメラを気にせず写真をたくさん撮れるのも嬉しいですよね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
クアラルンプールはアジアの中でも近代化が著しく進んでいる都市で、イスラム教の寺院や高層ビル群も立ち並び、多民族の文化が融合して発展したマレーシアの首都です。
日本からも比較的近くて安く行ける、さらに治安も良いので、初めての海外旅行にもおすすめです。
本記事が旅行先を検討している方の参考になれば幸いです。
▶︎本ブログでは海外旅行情報を発信しています。旅行先を検討中の方、お得情報をGETしたい方にオススメです。
GOKLの利用がオススメ。
☑️厳選おすすめ観光名所は計7つ。