【バンコクおすすめ観光地(16)】「タラートロットファイラチャダー(鉄道市場)」〜行き方(アクセス)・写真スポット・時間〜
☑️この記事がオススメな人
・バンコクのナイトマーケットに
行ってみたい人
・フォトジェニックやインスタ映え
な写真を撮りたい人
☑️この記事の信憑性
・バンコク在住のタイ駐在員に
よる「タラートロットファイ・
ラチャダー」徹底解説
☑️この記事を読んだら分かること
・タラートロットファイ・ラチャダー
への行き方・アクセス方法
・インスタ映え・フォトジェニック
な撮り方と写真スポット
・おすすめツアー
■□バンコクおすすめ観光地(16)■□
どうもこんにちは。タイ駐在員のたくぼく(@takuboku1018)です。
先日にこんなツイートをしました。
【バンコクおすすめ観光地16🇹🇭】
●タラートロットファイラチャダー・バンコク屈指の有名観光地
・インスタ映えのナイトマーケット
・死ぬまでに行きたい世界の絶景
・飲食エリア、雑貨エリア、ファッションエリア、バーエリアなど1000軒の店が立ち並ぶ詳しくはこちら💁♂️https://t.co/IWRuOSgDMP… pic.twitter.com/MOfQRGheQH
— たくぼく@象使い🇹🇭🐘 (@takuboku1018) January 22, 2020
今回はインスタ映えで有名なナイトマーケット「タラート・ロットファイ・ラチャダー」をご紹介します。
タラートロットファイ・ラチャダー(鉄道市場)



タラート・ロットファイ・ラチャダーとは、2015年1月にオープンした、バンコクでは比較的新しい、タイを代表する観光客に人気のナイトマーケットです。
約1000軒の色とりどりの屋台がひしめき合う光景はまさに絶景であり、「フォトジェニック」「インスタ映え」スポットとして有名です。
「タラート=市場」「ロットファイ=鉄道」って意味だよ〜!
もともとタイ国鉄の倉庫を使用して開催されていたことが名前の由来なんだって!(現在は場所を移転済)
タラート・ロットファイ・ラチャダーのテーマは「アンティーク」「レトロ」「ヴィンテージ」と言われています。
通常のナイトマーケットと同様の屋台もあり、少し凝った作りのお洒落な内装の店舗もあり、若者や外国人にとてもウケの良いナイトマーケットです。



マーケット内は、「飲食エリア」「雑貨エリア」「ファッションエリア」「バーエリア」に分かれており、タイのローカルフードやお洒落な雑貨、電化製品、伝統工芸品、お土産までさまざまな飲食物・商品が店先に並んでいます。
それぞれのマーケットの雰囲気を写真で紹介していきます。
飲食エリア


















タイはタピオカドリンクが安い国です。35THB〜45THBで売られてました!



日本人にお馴染みの寿司(?)やたこ焼き(?)なども売られてるよ!






雑貨エリア






このフルーツ型の石鹸は、本物さながらのフルーツの匂いを再現していて面白いよ。5個で100THB程度と安いので、バラマキ土産にもおすすめ!












スマホケースは種類が豊富にあったよ〜



写真を提供すると5分程度で木の板にプリントしてくれる「woodsketch」というサービス!100THBから作れてとても安いので、思い出作りにぴったり!






明らかにAirPodsを意識したワイヤレスイヤホンも300THB程度から!



ファッションエリア
ファッションエリアには、Tシャツなどが100THB程度から売られています。



タイパンツやワンピースを買って翌日にこれを着て観光したら楽しそう!100THB程度から買えるよ!















靴下は6-7足セットで100THBの店が多いです。明らかに無印を意識した偽物(?)も売られているよ〜笑









タイは、お洒落な腕時計が安い!300THB程度から買えるのでアクセサリー感覚で買ってみても良いかも!












バーエリア



マーケット内にはバーエリアもあり、どの店もこれでもかという程、大音量で音楽を流しています。
その盛り上がりはまるでクラブストリートのよう。



東南アジア特有の盛り上がりを見せるバーエリアは、非日常を求める人にぴったりです。






参考:物価(価格)紹介



私は上記の写真のものを購入しました。
価格は下記の通りです。
どれもお手頃で大満足!
- 完全防水レザーバックパック
(890THB≒3,200円) - 靴下7足
(100THB≒360円) - ミニオンワイヤレススピーカー×2
(2個で550THB≒2,000円) - メンズブーツ
(290THB≒1,050円) - メンズショーツ×3
(3個で240THB≒870円) - メンズジョガーパンツ×2
(2つで590THB≒2,130円) - Tシャツ
(180THB≒650円)
合計:2,840THB(≒10,300円)
ナイトマーケットでは、価格交渉に応じてくれる店もあります。
値下げ交渉は東南アジアでの買い物の楽しみの一つですよね。
実は、上の購入商品もいくつか値下げをしてもらっています。
特にいくつかの商品をセットで買うと安くしてくれたりもするので、いろんな作戦を立てて、(常識のある範囲内で)価格交渉してみてくださいね!
買い物に便利なタイ語



タラート・ロットファイ・ラチャダーは基本的に観光客向けのマーケットなので英語が通じます。が、タイ語で話しかけると店員さんが喜んでくれますよ。
せっかくだからタイ語で話したいよね〜
現地の人と会話をするのは旅行の醍醐味の一つです。ここではタラート・ロットファイ・ラチャダーで使えそうな簡単なタイ語をちょっとだけ紹介します。
⚫️これはいくらですか?
「アンニータオライカ(クラップ)?」
※女性は「カ」、男性は「クラップ」
⚫️安くしてくれませんか?
「ロッドダイマイ?」
⚫️ちょっと高いなぁ
「ペーン」
行き方(アクセス方法)



【電話番号】092-713-5599
【営業時間】17:00-25:00
タラート・ロットファイ・ラチャダーはバンコクのラチャダーピセーク通り(Ratchadaphisek Rd)沿いに位置します。
最寄駅は、MRT「タイランド・カルチュラル・センター(Thailand Cultural Centre)」駅です。
MRT下車後、3番出口を目指し、エスプラネード正面左側の道を通ると徒歩3分で到着します。
おすすめ写真スポット



写真のような絶景写真を撮る為のおすすめ撮影スポットは、ナイトマーケットに隣接する「エスプラネード(ESPLANADE)」の駐車場の4階です。
エスプラネードは下の看板が目印!



エスプラネード内のエレベーター(22:00まで使用可能)または階段で4階まで上がり、隣接する駐車場に出ると、駐車場からタラート・ロットファイ・ラチャダーを見下ろすことができます。
駐車場はこんな感じ〜






スマートフォンでもこんなに綺麗な写真を撮ることができますが、実際に目で見た景色は写真を遥かに凌ぎます。一生忘れられません。
「死ぬまでに見たい絶景」として数々の観光誌・旅行誌にも取り上げられており、タイをある程度観光し尽くした私にとっても、タラート・ロットファイ・ラチャダーはトップレベルでおすすめしたい観光スポットです。
バンコクを訪れた際は是非、足を運んで見てくださいね。
おすすめツアー



他の観光スポットと合わせて効率的に回りたい。そんな方にはツアーの利用がおすすめです。
中でもVoyaginのツアーは、タラート・ロットファイ・ラチャダーに加えて、タイでフォトジェニックとして有名なピンクガネーシャ(ワットサマーン)、ワットパクナムがセットになったお得なフォトジェニックツアーとなっています。
どちらもアクセスが不便な場所にある為、時間を有効活用したい方におすすめです。
Voyaginは日本の旅行会社です。出発2日前までならキャンセル全額返金対応してくれるので安心!
▶︎インスタ映えで有名な「ワットパクナム」の記事はこちら
参考
タイのホテル・航空券はお得にGET
下にタイを観光する際に便利な航空券比較サイトとホテル宿泊費用比較サイトをご紹介しておきます。
数ある航空会社、ホテル予約サイトから最安で予約できるサイトを見つけてくれるので、お得に旅を楽しみたい方はぜひ。
▶︎航空券比較サイト→SkyScanner
▶︎ホテル比較サイト→ HotelsCombined
バンコクの空港からは空港送迎サービスの事前予約が可能です。空港から市内までは30〜40km近くありますので、不安な方は事前の手配をおすすめします。
下記では24時間日本語対応で送迎してくれるサービスを紹介します。
タイ旅行に必要な持ち物
「タイ旅行に必要な持ち物ってなんだろう?」
海外旅行初心者の方に向けて、旅行を準備する際に必要な荷物をまとめていますので、こちらもあわせてどうぞ。
タイバーツの両替
タイバーツの両替はスーパーリッチが高レートでおすすめです。バンコク市内に数多くの支店を持ち、スワンナプーム空港にもあります。
SIMカード
ちなみにタイでSIMカードを購入するならVoyaginがおすすめです。下記のリンクより42%オフで事前予約が可能です。
●オンラインでSIMの補充・延長もラクラク
●セットアップは店員さんに全てお任せ
●完全日本語対応
●提携ショップ・レストランの割引や特典あり
●100THB分の無料通話込み!
同キャリア同士なら通話時間無制限。
国際電話も割安に。
旅の思い出を残すならGoproがオススメ
旅行先での思い出を写真に残したい人にはGoproがオススメです。防水で音声対応あり、しかも小型で広角の魚眼レンズなので手に持っているだけで多くの映像を写真に取り込むことができます。
スマホでは絶対に撮影できないような画角での写真撮影も可能です。防水なのでカメラを気にせず写真をたくさん撮れるのも嬉しいですよね。
まとめ



エスプラネードの4階駐車場が
インスタ映え撮影スポット。
☑️行き方(アクセス)はMRTで。
最寄駅はタイランドカルチュラルセンター。
☑️飲食・雑貨・ファッション・バーエリア
がある。店は全部で1000軒程度。
▶︎本ブログではタイ駐在者によるリアルなタイ観光情報を発信しています。観光に来られる方、お住いの方は是非覗いて行ってみて下さい〜。
るるぶタイ バンコク・アユタヤ’20 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)