【バンコクおすすめ観光地(6)】「ワットパクナム」〜アクセス方法・参拝時間・参拝料・ツアー〜【インスタ映え】
☑️この記事がオススメな人
・ワットパクナムを観光したい人
・インスタ映えや写真を撮るのが好きな人
☑️この記事の信憑性
・バンコク在住のタイ駐在員に
よるワットパクナム徹底解説
☑️この記事を読んだら分かること
・ワットパクナムのアクセス方法
・参拝時間、料金、おすすめツアー他



■□バンコクおすすめ観光地(6)■□
どうもこんにちは。タイ駐在員のたくぼく(@takuboku1018)です。
先日にこんなツイートをしました。
【バンコク観光ならワットパクナムもおすすめ!🇹🇭】
・バンコクワットポーやワットプラケオのすぐ近くにある
・エメラルド色の天井画が綺麗とSNSで話題沸騰
・他の寺院とは一足違ったアートの世界
・とにかく綺麗
・とにかく綺麗
・とにかく綺麗
・とにかくk…(文字数)https://t.co/wjtD3WYCJ5 pic.twitter.com/3kiJlu7i3D— たくぼく@象使い🇹🇭🐘 (@takuboku1018) December 29, 2019
今回はワットパクナムのアクセス方法、参拝時間、参拝料金、おすすめツアーなど、ワットパクナムを観光する際に覚えておきたい基本情報をご紹介していきます。
ワットパクナム(Wat Paknam)



ワットパクナムとは、正式名称「ワットパクナム パシーチャルン」という寺院で、近年SNSの普及に伴って爆発的に人気となったバンコクの観光名所です。
人気の理由は何と言ってもエメラルド色の天井画。
その天井画の美しさは見る人を魅了し、バンコクの他の寺院とは一味違ったアートのような美しい世界観を堪能できます。
めちゃくちゃ綺麗だったよ〜!
元々はアユタヤ王朝時代に建立された寺院で、「ワットパクナム」とはタイ語で、「河口にある寺院」を意味します。
当時、寺院の周辺に流れていた運河が由来ということですが、いまでもその姿を拝むことができます。
アクセス方法(行き方)
【参拝時間】8:00-18:00
【参拝料】無料
BTS「ウターカート(Wutthakat)駅」より約2km離れた距離にあります。
ちょっとアクセスが不便・・
ウターカート駅の4番出口を出てから、徒歩で約15~20分、バイタクやタクシーでは7~8分でアクセスが可能です。
バイタクやタクシーの利用をおすすめしますが、タイには便利なアプリがあります。言語が話せなくても配車できる無料アプリとして有名な「Grab」の利用がおすすめです。
僕はいつもGrabを使っています
BTSウターカート駅からワットパクナムまでは、50THB程度(≒170円)で行くことができます。
すぐ周辺にワットプラケオ(バンコク3大寺院の一つ:王宮)やワットポー(バンコク3大寺院の一つ:大寝釈迦仏)もありますので、合わせて参拝してみてもいいかもしれません。
ワットパクナムの楽しみ方



ワットパクナムは5階まであります。
外から階段を上がって入場しますが、そのフロアが2階となっています。
靴を脱いで上がってね!
2階 セレモニーホール
3階 博物館
4階 ルアンポーソッド氏のメモリアルホール
5階 エメラルド色の製仏舎利奉安塔と天井の仏殿図
ワットパクナムの楽しみ方は何と言っても写真を撮ること!
Instagramで有名なエメラルド色の天井画は5階で参拝することができます。
ワットパクナムの見所は・・・
仏舎利塔の土台にある80頭の竜王!
壁画に描かれた天人の絵!
天井に描かれた二十八仏陀!
などなど・・・。
是非たくさん写真を撮って帰りましょう!
ちなみにワットパクナムの写真を撮る場合、スマホでは画角が狭い為その全景を収めるのは難しいです。
個人的には画角の広いGoproがおすすめ!
Goproは手のひらサイズのアクションカメラで、音声対応・防水対応で、画質も抜群に良く、それでいて値段も一眼レフカメラよりお手頃な為、海外旅行の際には是非おすすめしたいカメラです。
おすすめツアー紹介



ワットパクナムへ個人でいけるか不安、そんな方にはツアーの利用がおすすめです。
中でも下記のツアーは、ワットパクナムに加えて、タイでフォトジェニックとして有名なピンクガネーシャ(ワットサマーン)、タラート・ロットファイ・ラチャダーがセットになったお得なツアーです。
どちらもアクセスが不便な場所にある為、時間を有効活用したい方におすすめです。
👉👉タイのフォトジェニックスポットツアーに申し込む
▶︎インスタ映えで有名な「タラート・ロットファイ・ラチャダー」の記事はこちら
注意事項



🔘ワットパクナムは神聖な仏教寺院です。タイの仏教寺院では、肌の露出の多い服装やショートパンツ、サンダルなどは入場を禁止される場合があるので、注意してください。
参考
タイのホテル・航空券はお得にGET
下にタイを観光する際に便利な航空券比較サイトとホテル宿泊費用比較サイトをご紹介しておきます。
数ある航空会社、ホテル予約サイトから最安で予約できるサイトを見つけてくれるので、お得に旅を楽しみたい方はぜひ。
▶︎航空券比較サイト→SkyScanner
▶︎ホテル比較サイト→ HotelsCombined
バンコクの空港からは空港送迎サービスの事前予約が可能です。空港から市内までは30〜40km近くありますので、不安な方は事前の手配をおすすめします。
下記では24時間日本語対応で送迎してくれるサービスを紹介します。
タイ旅行に必要な持ち物
「タイ旅行に必要な持ち物ってなんだろう?」
海外旅行初心者の方に向けて、旅行を準備する際に必要な荷物をまとめていますので、こちらもあわせてどうぞ。
タイバーツの両替
タイバーツの両替はスーパーリッチが高レートでおすすめです。バンコク市内に数多くの支店を持ち、スワンナプーム空港にもあります。
SIMカード
ちなみにタイでSIMカードを購入するならVoyaginがおすすめです。下記のリンクより42%オフで事前予約が可能です。
●オンラインでSIMの補充・延長もラクラク
●セットアップは店員さんに全てお任せ
●完全日本語対応
●提携ショップ・レストランの割引や特典あり
●100THB分の無料通話込み!
同キャリア同士なら通話時間無制限。
国際電話も割安に。
まとめ



エメラルド寺院。
☑️最寄駅はBTSウターカート駅だが、
少し距離がある為Grabの利用がおすすめ。
☑️お得なフォトジェニックツアーを利用して
ピンクガネーシャとタラート・ロットファイ
・ラチャダーとセットで行くのがおすすめ。
▶︎本ブログではタイ駐在者によるリアルなタイ観光情報を発信しています。観光に来られる方、お住いの方は是非覗いて行ってみて下さい〜。
るるぶタイ バンコク・アユタヤ’20 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)